サンティ・クアットロ・コロナーティ教会

Basilica dei Santi Quattro Coronati

Via dei Santi Quattro, 20

コロッセオ近くのチェリオの丘の一番高い場所に建つ、歴史は595年以前、建設開始は4世紀の古い教会。

教皇レオ4世により改築されたが、1084年のノルマン人の侵入、12世紀の火事で大損害を受けた。教皇パスカリス2世が(PasqualeⅡ)修復したが、規模を縮小させた。

13世紀の改修で、要塞のように変えられ、教皇の隠れ家、修道院などに使われた。

1623年、枢機卿ミッリーニが、教会の名前の由来になる

サンティ・クアットロ・コロナーティ伝説(四人の歳冠聖人)のフレスコ画

を描かせた。

ディオクレティアヌス帝の時代の四人の兵士

セウェルス、セウェリアヌス、カルポフォルス、ウィクトリアヌス。

1912年、1957年に、カロリング朝の円柱や地下祭室などを発掘。

入り口はじめの中庭の右側。教会の規模を縮小したのがわかる。

この教会の見どころは、

13世紀の回廊(キオストロ)

有料。大理石の噴水。


サン・シルヴェストロ礼拝堂

1500年代の木製の屋根

コズマーティ様式の床

13世紀の大理石モザイクの床。

中庭のアーチ上

Memoria del cardinale Alfonso Carrillo de Albornoz

ゴシックの部屋 L’Aula Gotica

見学するには予約が必要。

EDICOLANTEのイタリア小さな可愛い街の旅行記とコラム

EDICOLANTEのイタリア小さな可愛い街の旅行記とコラム

イタリア在住15年。現在住んでいるローマを中心に旅した記録をまとめるサイトです。 ブログは、ほぼ毎日アメーバブログで書いています。 http://ameblo.jp/edicola コラムニスタとしてイタリア関連の記事も書いています。 お気に入り旅写真をアップし、地域別におすすめイタリアの小さな可愛い街の旅行記をまとめていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000