サンタゴスティーノ教会 Basilica di Sant'Agostino in Campo Marzio
1483年竣工4年後に完成。聖アウグスティヌス(Agostino d'Ippona)に捧げられた聖アウグスチノ修道会の教会。
かつてこのあたりには、ハドリアヌス帝下で迫害にあった殉教者でローマ教皇でもあったテレスフォルスの家(Casa di Aurelio Telesforo)が存在した場所である。ローマ城壁の側で、テヴェレ川にアクセスできる門もあった。
8世紀に聖アウグスチノ修道会のクレシェンツィオが建てた教会(Chiesa di San Trifone in Posterula)があったが、信者が増え手狭になったため、この教会が建てられた。
正面の階段が長いのは、改修されたときのもの。はじめにこの教会が建てられたときは、テヴェレ川の水位に対して低すぎると市民に不評であった。
外観
★ ファサード
初期ルネッサンス建築。15世紀にローマで活躍したヤコポ・ダ・ピエトラサンタ(Jacopo da Pietrasanta)設計。フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ教会の影響がある。
ファサードに使われているトラバーチン製の石は、かつてコロッセオで使われていたものが再利用されたと伝えられている。
内部
★ アンドレア・サンソヴィーノ(Andrea Sansovino)作
★ ラファエッロ『預言者イザヤ』
★ ヤコポ・サンソヴィーノ『出産の聖母』奇跡の像
1521年『出産の聖母像(Madonna del parto)』なかなか子供が授からない家族に奇跡が訪れる像と言われ、安産祈願にと、現在もひと目見ようと参拝される。
★ カラヴァッジョ『巡礼の聖母』
1605年『巡礼の聖母(Madonna dei Pellegrini)』
左2番目の礼拝堂 ピウス礼拝堂 Cappella di Pio
ベルニーニに制作依頼。
ブログ
2019.06
2018.12.26
参考
Wikipedia
Roma Segreta
0コメント