ラヌーヴィオ Lanuvio
ラツィオ州 ローマ県 カステッリ・ロマーニ地方
城壁に囲まれている町。アントニヌス・ピウス(Antonino Pio)と孫コンモドゥス皇帝の出生地。この町の名の由来は、 近くにローリエ(Lauretum)の森があるからだと言われている。
歴史
★ 古代の神話
紀元前9世紀以上前からの歴史ある町。城壁外にはユーノー神殿があり、遺跡が多く発見されている。旧市街内にはエルコレ神殿(Tempio d’Ercole)があった。
★ 古代ローマ ラヌウィウム
古代ラヌウィウム(Antica LANUVIUM)の町。
火山岩のブロックを不規則に重ねて作るローマ人の砦があった。9世紀には既に城があり、サラセン人などから防御のため、ローマ時代に建造された城壁を再利用して砦を再建。
11世紀にラヌーヴィオの旧市街(Civita Lavinia)に、ベネディクトゥス修道会が5つの塔を作ったが、幾度も外敵が攻めて来るため修復に修復を重ねていた。特に有名なのが1347年の攻撃で、フランジパーネ家(Frangipane)による、要塞と14世紀の建物損壊の記録である。
15世紀末にパレストリーナのコロンナ家の所有へ。
1564年に、大ジュリアーノ・チェザリーニ(Giuliano Cesarini)が、この町とアルデーアの町を 105,000スクーディで買い占めた。
1800年代に砦が修復され、現在も4つの塔が残っている。
1892年1月23日の地震で被害に遭った。
第二次世界大戦中に幾度も戦火になり、地元民の被害者も出す壊滅的な被害に遭った。
見どころ
★ 街のメインの塔 Torre Maschia
ローマ門の塔。10世紀頃の城壁と塔。外敵や第二次世界大戦で何度も爆撃にあったが、保存状態はとても良い。現在は塔内の見学も可能。
初めに修復をした、11世紀のローマ教皇ウィクトル3世(Vittore III 1086-1087)の紋章付き。本名ダウフェリウスはベネヴェント公ランドルフォ5世の子として生まれ、13歳でモンテ・カッシーノ修道院に入りその後、院長となり、ローマ教皇に。
15世紀末にパレストリーナのコロンナ家の所有へ。その後、何度も修復を重ねチェザリーニ家へ。
17世紀に牢獄となり、1559年にローマ教皇パウロス4世の甥っ子も収容された。下の写真はギロチン。
塔内には、パンを焼く窯や囚人の部屋、貯水槽がある。
★ テノール歌手ジャコモ・ラウリ=ヴォルピ
塔の外壁にはこの街の出身者、1920年代から1950年代にかけて活躍したイタリアのテノール歌手ジャコモ・ラウリ=ヴォルピの碑文がある。
★古代ローマの水道を利用した噴水
マッツィーニ広場の噴水( Fontana di Piazza Mazzini)は1675年1月21日、フィリッポ・チェザリーニ(Filippo Cesarini)の命で、トンマーゾ・マッテイ(Tommaso Mattei)設計で完成した。岩の噴水と同じ年に、ローマ時代の水道を修復し清掃して再利用された。
サンタ・マリア・マッジョーレ広場にあった、 ローマ時代の石棺が使われていたが、博物館に運ばれ、現在はペペリーノ(胡椒のような黒いつぶつぶ模様のある凝灰岩)製の小さな水受けがある。水受けの下にもライオンの足が見られる。
★ 岩の噴水 Fontana degli Scogli
1675年、フィリッポ・チェザリーニ(Filippo Cesarini)の命で、建築家カルロ・フォンターナ(Carlo Fontana)作の噴水。岩でできており、現在も建設当時のまま残る。現在のスイス出身で、若くしてローマにて、ピエトロ・ダ・コルトーナやカルロ・ライナルディに学び、 ベルニーニの仲間に。しかも、18世紀に活躍した建築家のほとんどが彼の影響を受け学んで育った。
★ コロンナ宮
1480年建設。16世紀の海軍司令官マルカントーニオ・コロンナ( Marcantonio Colonna)の生家。 1571年のレパントの海戦(Trionfatore di Lepanto)時に、教皇庁艦隊司令官を務めた。カラファ家(Carafa)、1564年にラヌーヴィオの街全部を、アルデーアの街と共に、ジェンツァーノ・ディ・ローマをも支配していたチェザリーニ家へ。何度も再考案し修復、最終的には未完成である。現在、建物は個人所有で未公開。
★ コロンナ宮の噴水
1689年(1675年?)フィリッポ・チェザリーニ公がコロンナ宮の正面に、大理石の石棺の水受けがある噴水を設置。 アッピア街道にある、チェザリーニ家の郊外の家から出土された3世紀末から4世紀頃の石棺。二面だけ装飾されている状態で出土。水が吹き出るマスケローネはユーノー神の顔。
★ 博物館 Museo Civico Lanuvino
ユーノー神殿での発掘遺跡や、ローマ時代の邸宅の床のモザイク等が展示。 見どころは、アウグストゥス帝時代のフレスコ画の断片、via Giovanni XXIIIから出土した紀元1世紀末のフレスコ画、羽の生えたゲニウス、ディオニュソス関連の大理石の破片、アントニーノ劇場の紀元2世紀のグリフォンの姿をした大理石の手すり。紀元前3世紀の古代の奉納物。教会に置かれていた対のライオン像など。
Museo Civico Lanuvio
住所 Via San Lorenzo 2/4
夏時間: 月、火、木、土:10:00~13:00、水、金、日:10:00~13:00、16:00~19:00
見学無料だが、出身地と名前とサインを書く必要がある。
★ サンタ・マリア・マッジョーレ教会 Chiesa Collegiata di Santa Maria Maggiore
聖母マリアと、 サン・フィリッポとジャコモに捧げられたロマネスク-ゴシック様式(Stile romanico-gotico)の教会。
ローマ時代のドームスと呼ばれる集合住宅の遺跡上に建設。教会内左に紀元1世紀のモザイクの床が見つかっている。(現在は博物館内に展示)
教会は13世紀には既存し、1240年に神父ジョヴァンニ・サラチェーニによりロマネスク様式に改築。1675年、カルロ・フォンターナ設計で修復。身廊だけを残し、教会正面にフィリッポ・チェザリーニ公の紋章と、修復した年とフィリッポ・チェザリーニ公の名が入れられた。
1680年の鐘楼は、バロック様式のボッローミニ風でトンマーゾ・マッテイの設計。2つの鐘楼を加えることが、チェザリーニ公と町の人々の願いだったが実現されることはなかった。
教会内部は、12世紀の絵画が並ぶ。左の入り口の礼拝堂にはドメニキーノ作だと言われている絵画『Rappresentante la deposizione della croce di San Filippo』がある。
時間 7:30~12:30、15:00~19:00
★ 聖地教会 Santuario della Madonna delle Grazie またはMadonna Pellegrina
マドンナ・デッレ・グラツィエ教会。旧市街からアスツゥーラ通りの坂道を下った場所にある12世紀の教会。1400年代にフランチェスコ会が近くに修道院を建てたため、西側の古い入口を閉じ、南側に新しい入口を作り高い場所に再建した。1500年代末にファサード突出部が付けられ、ビフォラ窓が加えられ後期ゴシック様式となった。
1700年代の奇跡の聖母フレスコ画(Madonna delle Grazie)がある。現在の銀の王冠をかぶる聖母子は、1970年代に盗難にあったため制作された模作品。1523年に教会を拡張したため、14世紀の凝灰岩部分に、まだ古いフレスコ画が眠る可能性が高い。修道院に申請すれば、自宅に聖母子画を運び祈りを捧げることができる。5月にこの町のイベントがある。
★ ユーノー神殿 Tempio di Giunone Sospita
部分的に一般公開。博物館で事前予約をしてガイドをしてもらう方が良い。
ユーノー神(Giunone Sospita)のこの町の紋章は、山羊の皮のマントをまとい蛇がいるデザイン。
(次回訪問)
★ アイネイアースの輪 Anello di Enea
エルコレ神殿広場には、ローマ建国伝説のロムルスとレムスの先祖、英雄アイネイアースが来た時、船を停める時に使った鉄の輪が、壁にかけられているという伝説がある。しかし、ローマの先祖がこの地へ来た時には当然、ローマ人はいなかったのですから事実でなく、伝説に過ぎない。
★ スフォルツァ・チェザリーニ学校 Scuola via Sforza Cesarini
多角形の建物。かつては学校が男子校と女子校の2ヶ所に分けられており、ひとつはラヌーヴィオの1930年代のネオクラッシコ様式。数年前まで使われていたが、老朽化のため 現在はイベント等で使われているのみである。真鍮製のラヌーヴィオの紋章がある。
★ スタンピリア通りの宮殿 Palazzo di Via Stampiglia
凝灰岩の建物。1600年代の詩人、オペラ台本製作者シルヴィオ・スタンピリア(Silvio Stampiglia)の名がついた宮殿。
(次回訪問)
★ コンモドゥス帝
ローマのカピトリーニ美術館には、この町出身のコンモドゥス帝像がある。
★ チェントゥリペ広場の噴水 Fontana di Piazza Centuripe
チェントゥリペ広場にはローマ時代の遺跡がある。大きな劇場が旧市街のほとんどを締めていたけれど、中世の時代に家が建てられ、現在広場には、噴水がある。劇場の遺跡の上につくられてるのが面白い。
Viale Alcide de Gasperi
に8.5mの壁が残ってる。
(次回訪問)
特産品
★ ワイン DOC Colli Lanuvini や
Colli Lanuvini superiore
★ 修道院で作られたジャム
他にはオリーブ、フルーツ、花、野菜の産地。
お気に入り店
★ パスティッチェリーア
★ フォルノ
イベント
イベントの多い時期は地区ごとに旗が揚げられている。
アクセス方法
電車
ヴェッレートリ行き
出土品
★ ローマのVilla Poniatowski
ラティーノ・エトルリア時代の 魔除け。アンテフィクサ。
antefissa di menade con nimbo traforato (500 a.C. dal Tempio di Iuno Sospita a Lanuvio)
ブログ
2018.01.27
2013.10.
参考
役所
Wikipedia
Castelli Romani
Impero Romano
0コメント