ジャン・ロレンツォ・ベルニーニの作品を探そう

ジャン・ロレンツォ・ベル二ーニ(Gian Lorenzo Bernini)は、バロックの時期を代表するイタリアの彫刻家、建築家、画家。

カルロ・フォンターナはベルニーニの弟子。


ベルニーニ 初期 1598年から1618年

ナポリ

ジャン・ロレンツォ・ベル二ーニの父ピエトロ・ベルニーニ(1562年5月6日-1629年8月29日)は、彫刻家でトスカーナ州セスト・フィオレンティーノ生まれ。幸運を求め、1596年にナポリにやってきた。

ジャン・ロレンツォ・ベル二ーニは、1598年12月7日、ナポリ王国・ナポリ生まれ。ナポリのスピリト・サント教会近くで生まれた。

ナポリで彫刻家として活躍していた父ピエトロのもとで多くを学んだ。

ローマ

1605-1606​​​​​​​年に家族はローマに引っ越した。カラヴァッジョ、ルーベンス、ミケランジェロらの作品を観て成長した。

1612年生まれの弟ルイージ・ベルニーニの弟が生まれる。

1618-1625

1623-1644

1637-1638年頃、コスタンツァ・ボナレッリと付き合う。コスタンツァが弟ルイージと浮気をしコスタンツァの顔を傷つけ、弟を殺そうとした。

ウルバヌス8世はベルニーニを説得し、1939年5月15日、カテリーナ・テツィオと結婚させた。カテリーナは若くてローマで一番美人で、彼らとの間に11人も子供を授かった。

1644-1655

弟のルイージと共にサンピエトロ寺院の鐘楼建築を任されるが、設計で問題が発生し、ベルニーニ自身の病気もあり危機が訪れる。教皇は鐘楼が重すぎて倒壊の危険性があるため、建築を中止しベルニーニに損害賠償を払わせようとしたためである。

ベルニーニは少しの間、教会の仕事から離れたため、太陽を持つ女神の裸婦像を制作。

プライベートの墓標を制作。

噴水制作を始める。

1648年生まれの息子で弟子のパオロ・ヴァレンティーノ・ベルニーニと、1657年生まれドメニコ・ベルニーニがいる。

1650年以降ベルニーニと交友のあったジェノヴァのジョヴァンニ・バッティスタ・ガウルリ、通称バチッチョ

1655-1669

キージ家のための、シエナ、アリッチャ、パリのための作品制作。

パリやロンドン在住の人物に実際に会うことなく肖像を何体かつくるが、教皇から止められる。

パリに赴き、初めて海外で作品を制作した。

1667-1680

教皇領・ローマ没 1680年11月28日 81歳 

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂のベルニーニ家の墓で永眠。

ローマで観れるジャン・ロレンツォ・ベルニーニの作品

★ サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会 コルナーロ礼拝堂 1647-1652 エスタシー Estasi di santa Teresa d'Avila 

★ サンタ・マリア・デル・ポポロ聖堂 『ハバククと天使(Abacuc e l'angelo)』1661

★ サンタ・マリア・デル・ポポロ聖堂 『聖ダニエルとライオン(Daniele)』1657 

★ 聖アンドレア・デッレ・フラッテ教会 Angelo con la corona di spine, 1667–1669 

★ 聖アンドレア・デッレ・フラッテ教会 Angelo col cartiglio INRI, 1667–1669 

★ コルシーニ宮殿 Busto di Alessandro VII, 1660 circa, bronzo

★ サン・ジョヴァンニ・デイ・フィオレンティーニ聖堂 アントニオ・バルベリーニの胸像

★ サン・ジョヴァンニ・デイ・フィオレンティーニ博物館 アントニオ・チェッパレッリの胸像, 1622年 24歳

★ サン・ジョヴァンニ・デイ・フィオレンティーニ博物館 アントニオ・コッポラの胸像 13歳

★ サン・ロレンツォ・イン・ルチ―ナ聖堂 Busto di Gabriele Fonseca, 1663-1670 

★ サンタ・プラッセーデ聖堂 Busto di Giovanni Battista Santoni, 1613-1616 circa 

★ サンタ・マリア・ソプラ・ミネルバ聖堂 Busto di Giovanni Vigevano, 1617-1618

★ サンタ・マリア・ソプラ・ミネルバ聖堂 マリア・ラッジの慰霊碑 Cenotafio di suor Maria Raggi, 1647年頃

★ サンタ・マリア・ソプラ・ミネルバ聖堂前の像のオベリスク 1666-1667  

★ ドリア・パンフィーリ宮殿 Busti di Innocenzo X (due esemplari) 

★ サンタ・マリア・イン・モンセッラート・デリ・スパニョーリ教会 モンシニョール・ペドロ・デ・フォワ・モントーヤの胸像, 1621-1622 

★ ボルゲーゼ美術館 アポロとダフネ Apollo e Dafne, 1623-1625 

★ ボルゲーゼ美術館 フランスのルイ14世像の試作 Bozzetto per il monumento di Luigi XIV di Francia, 1670年頃 テラコッタ

★ ボルゲーゼ美術館 パウルス5世の胸像 Busto di Paolo V, 1617-1618

★ ボルゲーゼ美術館 シピオーネ・ボルゲーゼの胸像 2体 Busti di Scipione Borghese, 1632 

★ ボルゲーゼ美術館 山羊と子供像 Capra Amaltea, 1609-1615年頃

★ ボルゲーゼ美術館 ダヴィデ像 1623-1624年

★ ボルゲーゼ美術館 トロイアを脱出するアエネアスとアンキセスとアスカニウス Enea, Anchise e Ascanio, 1618-1619  

★ ボルゲーゼ美術館 太陽を持つ裸の女神 

★ サン・フランチェスコ・ア・リーパ教会 Estasi della beata Ludovica Albertoni, 1673-1674

★ サンタゴスティーノ教会 ピウス礼拝堂 Basilica di Sant'Agostino in Campo Marzio(要確認)

★ サンタンドレーア・アル・クイリナーレ教会 

★ モンテチトーリオ宮殿 

★ キージ・オデスカルキ宮殿 

★ バルベリーニ宮殿 

★ サンタ・ビビアーナ教会のファッチャータ 

★ ポポロ門の内側(ポポロ広場側)のファサード 

★ ? Apparati per la nascita del Delfino, 1662 

★ ナヴォーナ広場 四大川の噴水 1648-1651 

★ ナヴォーナ広場 ムーア人の噴水 

★ スペイン広場のバルカッチャの噴水 

★ バルベリーニ広場のトリトンの噴水 1640-1643 

★ バルベリーニ広場の蜂の噴水 1644 

★ マッテイ広場の亀の噴水の亀

★ 聖イシドーロ修道院のコンチェツィオーネ礼拝堂 Cappella della Concezione in S. Isidoro

★ サン・ロレンツォ・イン・ルチ―ナ聖堂『ガブリエーレ・フォネスカの胸像』1664年

★ スペイン大使館 Anima beata, 1619, Roma, Ambasciata di Spagna presso la Santa Sede 

★ スペイン大使館 Anima dannata, 1619, Roma, Ambasciata di Spagna presso la Santa Sede 

★ サン・セバスティアーノ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂『救世主キリスト像』1679年

★ カピトリーニ美術館 メデューサ(作者未確定)


 ヴァチカン市国で観れるジャン・ロレンツォ・ベルニーニの作品

★ ヴァチカン美術館 Abacuc e l'angelo, 1655 circa, terracotta, Roma, Musei Vaticani 

★ ヴァチカン美術館 Carità con due figli, 1627-1628, terracotta, Roma, Musei Vaticani 

★ ヴァチカン美術館 Carità con quattro figli, 1627-1628, terracotta, Roma, Musei Vaticani 

★ ヴァチカン美術館 Daniele e il leone, 1655 circa, terracotta, Roma, Musei Vaticani 

★ サン・ピエトロ寺院 Costantino a cavallo, 1654-1670, Roma, basilica di San Pietro 

★ ヴァチカン宮殿 スカーラ・レジーア・イン・ヴァティカーノ Costantino della Scala Regia, 1663-1670, Roma, palazzo Apostolico 

★ サン・ピエトロ・イン・モントーリオ教会のライモンディ家の礼拝堂 

★ サンピエトロ大聖堂 教皇アレクサンデル7世の墓標  Sepolcro di Alessandro VII, 1671-1678 バチカン市国のサンピエトロ大聖堂の南側に位置。この作品は教皇アレクサンドル7世自身が委託した。 

★ サン・ピエトロ大聖堂 Cattedra di San Pietro, 1657-1666 

★ サンピエトロ寺院 サンティッシモ・サクラメントの祭壇 Altare del Santissimo Sacramento

★ サン・ピエトロ寺院の天蓋 1624-1633 

★ サン・ピエトロ寺院の教皇ウルバヌス8世の墓標 1627-1647  

★ サンピエトロ広場 


その他ラツィオ州の都市で観れるジャン・ロレンツォ・ベルニーニの作品

★ ロッカ・ディ・パーパの噴水 バルカッチャ

★ カステルガンドルフォの噴水 

★ カルテルガンドルフォのサン・トンマーゾ・ダ・ヴィッラノーヴァ教会 

★ アリッチャのキージ宮殿 ベルニーニが設計したテーブルや内装 サン・ジュゼッペとイエスの下書き(ベルニーニのサイン入り)

★ アリッチャのキージ宮殿の庭園内に噴水があったはず?調べる

★ アリッチャのサンタ・マリア・ディ・ガッロ―ロ・アダリッチャ教会 

★ アリッチャのサンタ・マリア・アッスンタ教会

★ ティヴォリ・ヴィッラ・デステの大きなグラスの噴水、オルガンの噴水と滝 

★ カナーレ・モンテラーノのライオンの噴水 



イタリアその他の都市で観れるジャン・ロレンツォ・ベルニーニの作品

フィレンツェ 

★ バルジェッロ美術館 『コスタンツァ・ボナレッリの胸像(Busto di Costanza Bonarelli)』1636-1638年頃 大理石

シエナ

★ キージーゾンダダーリ宮殿 Busto di Alessandro VII, Siena, palazzo Chigi-Zondadari 

 ★ ドゥオーモ『アレクサンデル7世』、祭壇両側の『マッダレーナ』と『聖ジローラモ』もベルニーニ作だと言われている。『カテリーナ』などは?調べる

モデナ 

★ フランチェスコ1世・デステの胸像 Busto di Francesco I d'Este 1650年 Galleria Estense 

ジェノヴァ 

★ Busto di Gregorio XV, bronzo, Genova, Villa del Principe 

スポレート 

★ Busto di Urbano VIII, 1640, bronzo, Spoleto, cattedrale di Santa Maria Assunta 

サヴォーナ

★ ノストラ=シニョーラ・デッラ・ミゼリコルディアの聖地 Altare del Santuario di Nostra Signora della Misericordia, Savona 


海外で観れるジャン・ロレンツォ・ベルニーニの作品

フランス 

★ ベルサイユ宮殿 フランスのルイ14世像 城

★ ベルサイユ宮殿 フランスのルイ14世像 宮殿

★ ルーブル美術館 眠れるヘルマプロディートスの修復 Ermafrodito Borghese, 1620年

★ ルーブル美術館 マリーア・バルベリーニの胸像

★ ルーブル美術館 リシュリュー枢機卿の胸像1641年

★ ルーブル美術館 『磔刑像の前にひざまずく聖ヒエロニムス』素描 1665年

★ ボルドー Busto del cardinale Escoubleau de Sourdis, 1622, Bordeaux, Musée d'Aquitaine 

スコットランド 

★ Busto dell'arcivescovo Carlo Antonio dal Pozzo, Edimburgo, National Gallery of Scotland 

ドイツ 

★ Busto del cardinale Alessandro Peretti Montalto, Amburgo, Kunsthalle 

オーストリア 

★ Busto del cardinale Melchior Klesl, Wiener Neustadt (Austria), cattedrale 

★ Busto del cardinale Richelieu, 1641, Parigi, Musée du Louvre 

イギリス  

★ ロンドン ヴィクトリア&アルバート博物館『トーマス・ベイカーの胸像(Busto di Thomas Baker)』1638年 40歳 カルロス一世の頃のサフォークの高保安官だった人

★ ロンドン ヴィクトリア&アルバート博物館『ネプチューンとトリトン』1622–23年 24歳頃

カナダ

★ トロント オンタリオ美術館 Busto di Gregorio XV, 1621 circa, Toronto, Art Gallery of Ontario 

デンマーク

★ コペンハーゲン国立美術館 (Busto di Paolo V, 1618 circa, bronzo, Copenhagen, Statens Museum for Kunst 

スペイン 

★ エル・エスコリアル修道院 Crocifisso dell'Escorial, bronzo, San Lorenzo (Spagna), Monastero dell'Escorial 

クロアチア

★ ザグレブ大聖堂 Erma di santo Stefano d'Ungheria, Zagabria, cattedrale 

アメリカ  

★ ケンブリッジ ハーバード大学美術館 Angelo col cartiglio INRI, 1667-1668, terracotta, Cambridge, Fogg Museum 

★ ワシントン Busto di Francesco Barberini, 1626, Washington, National Gallery of Art 

★ ロサンゼルス Busto di Paolo V, 1618 circa, bronzo, Los Angeles, Getty Museum 




EDICOLANTEのイタリア小さな可愛い街の旅行記とコラム

イタリア在住15年。現在住んでいるローマを中心に旅した記録をまとめるサイトです。 ブログは、ほぼ毎日アメーバブログで書いています。 http://ameblo.jp/edicola コラムニスタとしてイタリア関連の記事も書いています。 お気に入り旅写真をアップし、地域別におすすめイタリアの小さな可愛い街の旅行記をまとめていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000